連休明けがツラい人へ。
×やる気が湧かないから動けない
○動かないからやる気にならない
⇒軽く体を動かすだけでも効果あるぞ!×仕事始めだ!頑張らないと…
○朝起きられたからOK!
○会社に着いたら合格!
○1本でもメール返信したら達成!
⇒低い目標を設定し、クリアして自己肯定感を高めよう! pic.twitter.com/esyAOKHKeO— ブラック企業アナリスト 新田 龍 (@nittaryo) 2019年1月3日
この投稿を読んで
連休明けはマトモに働けないことを理解してもらうチャンスだと思って、遅刻しないように行くだけで充分だと思います。
頑張るというのを前提に考えてはいけません。— 阿修羅 (@dennou_asyura) 2019年1月3日
合理的思考💕
— きゃてぃー (@CATTY000) 2019年1月3日
火曜日か水曜日に有給をとるが正解かと。
— 寝ても寝ても眠い人(眠男) (@a99_sony) 2019年1月3日
最終日にボヤいてる人はたいてい出社するとスイッチが入る人だと思います
— ヨギー【carpe diem】 (@58yoggyman) 2019年1月4日
あわてず、騒がず、ゆっくりと! なるほど勉強になる😋
— ケンアスカ (@ttmo8687) 2019年1月4日
分かりやすい
— TIMES (@TIMES41749410) 2019年1月4日
正月明け・・・ある企業の社宅に住んでいた時に
会社に年賀状を『社宅有志』として、一人が代表として送ろうとみんなで決めた。
➡その一人が12月30日になって、『俺の個人名で送った』と言い、他の人間は慌てて年賀状送る
➡当該人物は正月明けに大きな顔して出社。私たちは平謝りて事ありました。
— ふる(どうでしょう藩士) (@moonkiba) 2019年1月4日
結局、当該人物のその後の行動(会社に嘘をつく、警察にすら嘘をつく、他人の物は勝手に使う、日頃から社宅の他住人に罵声等々)を見ると、わざとやったようです。
— ふる(どうでしょう藩士) (@moonkiba) 2019年1月4日
できる人はできることから少しずつ取り組み、
やれない人は難しいことを速く片付けようとして行き詰まる。
ブラック企業で鬱になって1年8か月、最近になって、なぜ自分はやれないのかが解りました。「やれないやり方」をしていたから、それだけです。— 泥舟屋 (@LOEFIpnabbQoGdV) 2019年1月3日
その前にビル施設の特殊清掃が入れなくてイライラ度がMAXなんで、ウイルス拡大防ぐ為に少し自宅で作業してほしいんですよ。特にマスクしてる人達が疑われるから。うん。咳が酷い人達を見て思うのは無理してる証拠。
— 舞雪@悪魔召喚師兼ペルソナ使い (@mayuki_kiryu) 2019年1月4日
ほとんどの人が連休明けはだるい。
コメント