新入社員の離職率が高い→40代社員をメンターにつけよう
女性社員の離職率が高い→経営陣と女性社員の飲み会を定期的に開催しよう
若手社員の離職率が高い→休日に若手社員の勉強会&飲み会をやらせよう↑これらをすべて実現した弊社のレジェンド経営陣
なお、離職率は右肩上がりの模様— Cayenne青山/米国株投資 (@zorac_ca) 2018年12月15日
そして
『これだけやって、なぜ我が社の離職率は上がるんだ。』
と自分たちの責任を他人のせいにすることでフルコンボ完成
— たかさん🍀@Amazon11部門1位👨💻コンサルティング・営業 (@TKHREND) 2018年12月16日
部下に飲み食いさせるのが役職手当だ。と言われた時代は高度経済成長の終焉で過去のものになりました。
今時、飲み食いの為に休日潰す部下はいません。勉強会? 昔と違って結婚の世話などして貰えないのですから、プライベートな時間潰して縁遠くするのは如何かと。
— 緒方敬@CF・只今療養中 (@ogatakei1192) 2018年12月16日
>経営陣と女性社員の飲み会を定期的に開催
これなど今ではパワハラ+セクハラ扱いですよ。— 緒方敬@CF・只今療養中 (@ogatakei1192) 2018年12月16日
昔は、毎日食べられる肉料理がコロッケの時代に、全て上司の財布でとんかつ・すき焼き・ビフテキを食わせる飲み放題のお誘い。用事があれば断る事も可能でした。
今は、新採ヒラでも一回四、五千円の会費でほぽ強制。飲み会で上下親睦? 昔と価値観が変わらなくても、せこい流儀で昔の効果は無理。
— 緒方敬@CF・只今療養中 (@ogatakei1192) 2018年12月16日
社内の深刻な問題として会議に会議を重ね、ど真ん中正確無比に地雷を踏み抜いていくスタイルすごい
— 鶏ハム赤ちゃん (@torihambaby) 2018年12月16日
俺今年会社のセミナーで別の企業が講師に来て
我社では休日に勉強会をやって親睦を深めてますって自慢げに話してるのを聞いて
ゾッとしました— こんちゃん (@kontyan01) 2018年12月16日
1のメンターにつけるのは人次第だけど、2つ目以降が……
女性社員の離職率が高い→女性社員のみの飲み会を定期的に開催しよう
若手社員の離職率が高い→平日に若手社員の勉強会&飲み会を業務時間内にやらせよう辺りだったら、少なくとも離職率ではもうちょい違った結果になったろうに。
— 揺らぐ藻 (@yuragumo) 2018年12月16日
ははは、悪夢みたいな施策だ。
離職率下げるなんて、定時退社させる、仕事量へらす、給料ちゃんと払う、自己啓発の手当て出す、会社の備品をまともにする、組織の官僚化なくすをしたら劇的に改善するのに。
あ、そんな事したら”日本的”企業じゃなくなっちゃうね。
— 太っちょ (@hutottyo3) 2018年12月16日
この手の無能上司に既視感ありまくりと思っていたら我が社だった件
— ☆☆Hana-METAL☆☆ (@HanaMETAL1) 2018年12月16日
飲み会では問題の根本的解決になりませんからね。何でもかんでも飲み会をやればいいと思う根拠は何でしょう。せめてランチ会をした方がプライベートの時間が減らされなくて良いと思います。
— 風間玲央 (@Leo_Engineer) 2018年12月16日
当時のベテランさん達は「社員が喜ぶ事」のモノサシが違うのでどうしても迷走しちゃうんですよね(´・ω・`)
昔は社員旅行とか呑み会が多い(会社持ち)は羨望の的だったらしいですし。ちゃんと「今はそういうの、喜ばれないんですよ」と教えてあげれる人間がいてくれれば良いのですが… pic.twitter.com/9gGedbmEGP
— Brougham (@brougham_bird) 2018年12月17日
全力で逆行してる…。
ある意味、そのままで突き抜けて
「社員は家族」
「揺り籠から墓場まで」
を実現したら
本当にレジェンド(゚∀゚)— R.R (@RRrevo) 2018年12月16日
40代社員をメンターにつけよう
→就職氷河期を生き抜いたサバイバー。鋼の人。選ぶ相手に不正解。経営陣と女性社員の飲み会を定期的に開催しよう
→飲み会で社員のプライベートを削っている。呼ばれた方は微塵も楽しくない。不正解。休日に若手社員の勉強会&飲み会をやらせよう
→休日に文字数— 毒_アドセンスクリックお願いします (@venenum_poison) 2018年12月17日
1. 40代社員をメンターに→
1年先輩の同性同士に限定。2. 経営陣と女性社員の飲み会を定期的に開催→好きな時間に女子会、男子会に限定。
3. 休日勉強会&飲み会→禁止。休日は休む。
4. 男女共に業務上の対応以外の接点交流は就業内外問わず離職後も禁止。
で、改善できる。
— どんちゃん@ありがとう!iPhoneSE (@doncyanGO) 2018年12月17日
給料をあげて休みを増やす以外はしなくていい。
コメント