過去、スーパーミラクルハッピー株式会社が社員を募集中しているという記事でご紹介しているように11月23日の勤労感謝の日にブラック企業体験イベント「THE BLACK HOLIDAY」が開催されたようです。

ブラック企業体験イベント「THE BLACK HOLIDAY」へ行ってきたけど、ブラック企業出身者から見てもマジでリアルで、大声での社訓斉唱も、鶴の一声で毎週土曜日出勤になるのも、時間外で掃除させられるのも、社長の家族が頭おかしいのも、あるあるネタすぎてケラケラ笑ってた。もちろん怒られたけど。 pic.twitter.com/ilc1LQgqVT
— 大原絵理香 (@ericaohara) 2018年11月23日
思ったよりも伸びたので、社訓斉唱動画も上げておきます。やる気がなさすぎて前に出されたのに、やっぱりやる気がなくて「跳べ!」って怒られているわたし。スーパーミラクルハッピー! pic.twitter.com/XEIIX6nUtc
— 大原絵理香 (@ericaohara) 2018年11月25日
ブラック企業の条件【学生vs企業】#図解作成の基本(#横棒グラフ)
①低給与
②高離職率
③残業代なし
④常態的な残業
⑤過酷な労働条件
⑥セクハラ/パワハラ
⑦劣悪な職場人間関係
⑧有給を取りにくい風土
⑨募集/実働条件の著しい差
⑩ノルマ未達への精神的追込個人的に⑧と⑩は絶対避けたいです pic.twitter.com/YrZHPpTo6p
— 吉澤準特/『図解作成の基本』Amazon全体7位 (@juntoku_y) 2018年11月24日
やりがい搾取傾向にある「キラキラ系ブラック企業」もあります。
・成果を出す
・昇進するくらいが給与UP手段です。
精神不調で出社できない社員率も高めです。(参考)
※図解すると発見があります。興味を持たれた方、タイムライン(@juntoku_y)をご覧ください。 pic.twitter.com/maqLXnZbpL— 吉澤準特/『図解作成の基本』Amazon全体7位 (@juntoku_y) 2018年11月24日
黒いキッザニアってわけかぁ…
— ユジン (@black5parker22) 2018年11月24日
社訓大声斉唱でホワイトな企業は見たことがないな。
— シャナ (@shana_minori) 2018年11月24日
朝礼で社訓を全員で復唱する企業にいた事があります。転職して失敗したと思いました。契約を取れたと営業が叫んだら何があっても万歳三唱。他に電話している人がいたら保留に。体育会系とう言うか…怖かったです。三カ月で辞めました。
— 闇ノ雫 (@260Rlc) 2018年11月24日
こういうイベントを開催してブラック企業をしってもらうのは大事。
コメント