オリエンタルランドのパワハラ訴訟。「30歳以上のババアはいらねえ」「俺の前に汚え面見せるな」「お前は来期(ディズニー)シーに異動かな」などの複数の上司からの嫌がらせ。 pic.twitter.com/zbVEpd1zob
— インヴェスドクター (@Invesdoctor) 2018年11月13日
東京ディズニーランドでショーなどに出演していた2人の女性契約社員。
そんな“夢の国の住人”から、悲痛な訴えが。29歳女性契約社員:
「自分さえ我慢していれば、ゲストの夢を壊さないという気持ちだけでやってきた」「ディズニーが悪いわけではありません。いじめをなくし、安心して働ける職場になってほしい」ディズニーランドを運営するオリエンタルランドに対し、損害賠償を求めた訴訟。その第一回口頭弁論が13日、千葉地裁で開かた。
訴状などによると29歳の契約社員は、重さ10キロから30キロのコスチュームを着け、様々なキャラクターに扮してパレードなどにたびたび出演。
来場者を楽しませるために大きな動きを求められた事で、腕に痛みやしびれなどをもたらす、胸郭出口症候群を発症し、現在は仕事を休んでいる。
ネットの声
これを提供するフードキャストが本当にかわいそう。
「30歳定年制」
「典型的ブラック企業」
「パワハラに耐えられて年収200万で働ける奴隷を年中募集中」それがオリエンタルランドだ。#TDR_now
https://t.co/EkoBBzr4F2— ストリーキング (@duffi50615198) 2018年11月12日
TDRの着ぐるみキャストがオリエンタルランドを訴えてるやつ 会社が従業員大事にしないことには驚きはないんだけど、こんな酷い対応があった!って具体例に「グリーティング中に男性客に故意に指を逆方きに折られ」ってあってアアアアアってなった
— 樋かりお (@toykari) 2018年11月13日
被害者の人が今回訴えてるのはこの超悲惨な労災に対する会社の対応の酷さだけど、もう何かTDRに行って着ぐるみ越しに他人の指を折るなんてことができる人間がこの世に居ることが怖過ぎる 聞いただけでも寒気がするほど怖いのに実際やられた人が仕事めちゃくちゃ怖くならんわけがないでしょ…
— 樋かりお (@toykari) 2018年11月13日
『過酷ショー「使い捨て意識では」 TDL提訴の女性が涙』
「中の人などいない」というのは中の人にじゅうぶんな賃金を払うと中の人がそう言い張ってくれるだけのハナシであり賃金や待遇が悪きゃそりゃこうなるよ。オリエンタルランド社は黒字なんだから充分払ってやれよ
https://t.co/AbPucaX6Af— Simon_Sin (@Simon_Sin) 2018年11月13日
オリエンタルランドがパワハラで騒がれてるけど、私も昔あの職場で故意に冷凍庫に2時間閉じ込められた事があったなと思いながら報道眺めてる
— ℭℜ(ℳℴ) (@tyourisigaiden) 2018年11月13日
オリエンタルランド裁判だけど、被害者のうち一人が復職したいって思ってるのってすごいと思う。
散々な目にあっておいて、まだ、そこで働きたいと思う。
会社としてのオリエンタルランドは駄目だと思うけど、もう一度働きたいと思わせるディズニーランドってすごいんだなぁと思う— 馬鹿神 (@bakagami_1005) 2018年11月13日
オリエンタルランドのエンタメ部はかつては別会社だったので本体である経営戦略や運営部、飲食商品部はそこまでブラックではないかと。勿論上層部が無かったことにすれば本性が明るみに出ると思いますが、東証一部なので就職やバイトにおいては他と比べてかなりホワイトであると聞いております。
— とーる (@miyanoharu0904) 2018年11月13日
因みにキャスト同士の中に関しては外の世界と同様、そのロケで働いてるベテランの人の性格によるので飲食部とかは人によってはブラック…と感じるかもって聞きます。アトラクションは若い人多いみたいなので凄く楽しそうですが。
— とーる (@miyanoharu0904) 2018年11月13日
ディズニーの夢を壊さないで!みたいに他人事っぽく言ってる人、オリエンタルランドの「非正規に低賃金で正社員以上の仕事をさせるやり方」は多くの他社に参考とされてて実際ビジネス書籍が多く出てたり他社を招いた講習だか研修が実施されてる程で、お前んとこ苦しいのも無関係じゃねーぞ#パワハラ
— Designボランティア (@DesignVolo) 2018年11月13日
オリエンタルランド訴えられてますね。十数年前と何も変わってない。私がいた頃はパワハラなんて言う言葉なくて、上司がやりたいほうだいで精神的にきて、身体に震えが出てきてしまって仕事が出来なくて、でも仕事中は携帯とか持ち込みできないから録音なんて出来なくて、
— ひろ 初回ツイフィール必読 (@hi3684ro) 2018年11月13日
証拠もない。でも、皆被害にはあっていて何人か辞めていったのは知っていて、私も最終的には辞めることになって結局泣き寝入りしましたよ。ペン型の録音機なんて存在は辞めてから気が付きましたしね。是非御二方には訴えを下げずに頑張っていただきたいです。
オリエンタルランドさんは事実を認め— ひろ 初回ツイフィール必読 (@hi3684ro) 2018年11月13日
改善に向けて力を注いでいただきたいと思います。
— ひろ 初回ツイフィール必読 (@hi3684ro) 2018年11月13日
追記
今でも覚えているのが、精神的にきて病院通いをしていて、休みの連絡を入れる時に言われた上司からの言葉。
君は精神的に貧弱だし辞めた方が良いんじゃないの?
この言葉死んでも忘れません。— ひろ 初回ツイフィール必読 (@hi3684ro) 2018年11月13日
ディズニーのパワハラ問題。
オリエンタルランドをよく調べて実際にキャストに登録してたから言うけど
オリエンタルランドやディズニーが悪い訳じゃない。
悪いのはゲストに感動を与えるキャストを人間として扱わないクズ上司とその仲間のクズたち。そんな人たちこそ辞めてしまえ。いや、辞めさせろ。— Reiki Suzuki (@S110408R) 2018年11月13日
その上司が個人的に酷いだけなのか、組織的な問題なのか。
コメント