18歳の時に警察官をクビになった体験談を漫画にしました。どうしても描きたくて描きました、沢山の人に読んで頂きたいです。 #はてなブログ
【漫画】警察官をクビになった話 – 警察官クビになってからブログhttps://t.co/hAd9nX8M0j— ハルオサン (@keikubi123) 2018年10月28日
こちらから漫画を読むことができます。
なんだかすごいものを読んだ………どんなホラー読んでも怖くないのにこれは怖さが真に迫ってきた
— くらげちゃん (@lily00761332) 2018年10月28日
どんなに困難にぶつかっても他人にぶつけない優しいところがとても素敵です。1番警察官に必要で持つことが難しいものを、ハルオサンは持っているように感じます!!ハルオサンの漫画は、人を助けていますよ。僕も誰かに優しい人でありたいです。
— ひげぶ (@ikeikepure) 2018年10月28日
他人事じゃねぇ大なり小なりそこを抜けてきてる。よくぞここまで生き延びられた。本当にがんばられましたな。
— 灰色狼 (@ln7LXH4gUYJCHRI) 2018年10月28日
幼い頃は、
警察官は正義なんだと思っていましたが、
10年位前から裏金を作っている話とかニュースになる警察官の犯罪を知ると
正義であって欲しいという気持ちに変わってしまい
残念ですが、警察内部から正義に変わって欲しいなあと思っています。— シェンムーIIIを待つ者@14年待ったよ (@Hope_shenmueIII) 2018年10月28日
私も警察学校中に辞めて自衛隊に入りました。
警察学校は本当に糞ですね。私の時も虐めやパワハラがありました。作者さんの辛さが良く分かります。止める側も辞めさせられたので。。。あと、最後の言葉が凄く心に染みました
— 美味たん (@GuitrInoti) 2018年10月28日
ツイ主さんは警察官に向いてなかったかもしれません。でもそれは恫喝や暴力、そして集団いじめの理由にはなりませんよ。警察学校は間違ってない、ツイ主に責任があるなんて言ってる人は、所詮あの警察学校の人達と同じ思考回路なんだと気づいてください。
— いさな (@137_shougi) 2018年10月28日
警察学校とかでも、閉鎖的な集団心理は怖いなあと思いました。
筆者の方は適性がなかっただけのようにも思いますけど、それでもイジメや暴力を受ける理由にはならないと思います。
それが正当化しているような環境がとても怖いです。— ロムペー@ゴージャス生活圏 (@lom27) 2018年10月28日
警察官は公務員であり職業です。免職させるには公正な理由がなければなりません。
無能だ素行が悪いだと当たり、幼稚で利己的ないじめ行為をする人たちが警察所属であることに寒気と憤りを感じます。
あなたは被害者です。
胸を張ってください。
今居場所があると感じられていることにほっとしました。— maru (@maru_89j44) 2018年10月28日
私の友人も学校を出る前に辞職しましたが、周りからの目が…っと仰っていました。当事者にしか分からないものが噂に尾ひれが付いて周りは敵にしか見えなかったそうです。本人の苦痛に気づいて手を差し伸べられる人がいたらどれだけ救いだったのだろうか…と思います。
— 美奈川頭巾 (@zukin_mina) 2018年10月28日
せつない。
辛くて大変だったんだというのが伝わってきました。でも、その後も懸命に働いてる姿に心打たれました。
こんなに伝わる漫画が描けるんだから、ハルオサンは絶対に無能ではないです。
— さとうま(軽作業→IT土方→IT設計?!) (@sato_u_ma) 2018年10月28日
記事が非公開になったら「そういうこと」なんでよろしくお願いします。
— ハルオサン (@keikubi123) 2018年10月28日
記事が読めなくなったら「そういうこと」なんですね。
コメント