経団連すごい!歴代会長の誰にもなし得なかった大改革!パソコンを初めて部屋に持ち込み、メールを使ってペーパーレスの大改革! pic.twitter.com/dEuQsSiiF1
— Kanju (@kanju) 2018年10月23日
ここからわかるのは、「今まで歴代の偉い人は20年間メールの使い方の勉強もしてこなかった、知的好奇心のない人が日本企業のトップをしていた」ということです
— Kanju (@kanju) 2018年10月23日
今の中西会長の経団連は、サマータイム反対に反対に回ってくれた。過去の経団連はゴリ押しというレベルで推進していました。これだけでも、今の経団連と過去の経団連の力の差がわかります
— Kanju (@kanju) 2018年10月24日
ここからもう一つわかるのは「トップ周辺の人はメールの使い方がわからないので、メールを使わない人のための特殊業務フローができていた」ということです。
— Kanju (@kanju) 2018年10月23日
メールも使えない人たちが旗を振る働き方改革
— Kanju (@kanju) 2018年10月23日
偉いおじさんがメールを使うと新聞に載る2018年の日本
— ユーリィ・イズムィコ (@CCCP1917) 2018年10月23日
経団連会長がPCでメールを送っただけで職員が大騒ぎになってるのすごいな。異世界転生モノかよ。
— ビニールタッキー (@vinyl_tackey) 2018年10月24日
歴代会長がPC使ってなかったってことは、現会長が着任時に「俺のアカウントもうできてる?」みたいな確認したら「パソコン使われるんですか!?」みたいな状況だったんだろうし、同情を禁じ得ない
— みどりのきつね (@oage_on_fox) 2018年10月24日
社長(70代)がいうには、友達にメール送っても返事こないし「大事な用事はハガキか手紙でくれないとわからない」って言われるらしい。
— ガーネット🌹🌷 (@netgar6321) 2018年10月24日
経団連の歴代会長の現在年齢、
奥田 碩 85歳
御手洗富士夫 83歳
米倉弘昌 81歳
榊原定征 75歳
中西宏明 72歳という感じなので近代化が20年ぐらい遅れてるということでしょう。
— Yusuke Makino (@Usekm) 2018年10月24日
ヒラリーが執務用パソコンで私用メール送ってただけで大騒ぎになるアメリカを見て、日本はどうなんだろうと思っていたけど、鉄壁の守りだった可能性が高まったな
— 蝉川夏哉@アニメ4月13日配信開始 (@osaka_seventeen) 2018年10月24日
経団連会長がメール送ったことなくてパソコン使った事ないってやつ、でもほら、キングスマンの敵も「紙が最高、ハッキングされねえから」って言ってたから、きっと多分そういう感じで、ラストらへんでで奇麗な七色の爆発オチになるんじゃないかしら
— 平野耕太 (@hiranokohta) 2018年10月24日
経団連は遅れてるな、合衆国大統領は自分でTwitterを操って国民と殴り合ってるぞ。
— な (@wideangle) 2018年10月24日
経団連新会長にはお気の毒な記事。この方、ミニコンハードを設計していた1980年代に、会社のルールかいくぐってイーサネット引いた方だから。/ ネット時代到来、経団連会長の執務室にパソコンを初導入https://t.co/6mmC9HSj5u
— Eiko Akashima (@_eiko_) 2018年10月24日
経団連会長がメールを使うようになったというニュースが流れてきた。それまではお抱えの忍者が重要な便りを届けていただろうに経費削減でリストラされてしまったのだ。世界で人気のニンジャ発祥の地である日本が忍者を滅ぼそうとするとは嘆かわしい。今こそ古来からの忍者や矢文や狼煙を見直すべきだ。
— ドカ太郎 (@dameningen1gou) 2018年10月24日
経団連会長のMがいた会社にいたことがあるのだけど、情シスがやったスパムメールテスト引っかかったの部長以上の役職者ばかりで、すげー気まずくなったことがある
— シックス@新刊メロブ委託中 (@Six_Sh00ter) 2018年10月24日
経団連会長,スタンフォードの情報工学修士出らしいし電子メールをtelnetで書けるタイプの人間かもしれない
— 牜 (@emotionalcattle) 2018年10月24日
過去の経団連の会長もヤバかったことがバレた。
コメント