多くの都道府県では10月1日から最低賃金引上げだよ~!!
引上額の全国加重平均は26円と過去最高! 毎年3%以上引上げられてるから、来年には東京の最低賃金1,000円超えかな?
「そんなに時給払ったらやっていけない!」とかわめいてる低生産性企業には市場から退出してもらって、淘汰が進むことを期待。 pic.twitter.com/HuKdyHllYs
— ブラック企業アナリスト 新田 龍 (@nittaryo) 2018年10月1日
そうですね、ただ全国の賃金を統一化すべきとアメリカやEUの経済学者が大胆な提案しこれからは最低賃金1000円以上近い将来は3000円以上にしないと日本の為にも世界の為にもならないと厳しいコメントがあるようです。
— パラダイスGT (@maclalen650sgt1) 2018年10月1日
後は一人あたりの就業時間を一律減らしたりとか。
実例)4時間勤務→3時間45分勤務— 🥁悪鬼📚@DYWD?9.26&10.4両マチネ (@aki_metalnofu) 2018年10月2日
同じ業務内容の求人が
300円プラスで遠い目になりました。
だからといって、時給あげて欲しいかと問われたら、Noです。むしろ、業務量減らしたいので…
— カモメむすめ(変革期×移行期) (@26kamome) 2018年10月1日
私の母がバイトしてるんですけど、田舎に住んでいるので最低賃金が低いです。あとバイト先も時給が高いわけじゃないので「このままだと高校生バイトに負ける」と言っています。
実際私の従兄弟が東京に住んでいるんですけど、高校生の時に月10万稼いだらしいです。都会と田舎の格差がありますね…— Apple信者 (@Egokoronai_1029) 2018年10月1日
これで人件費がさらに圧迫して
しわ寄せは社員に…
人を削っても仕事は削れないむしろふえる一方
時給とは関係ないとこが
一番貧乏くじをひく安易な政策
こうなることわかってやってるなら日本という国は
終わってる— 獅子丸 (@drmesfQSiHXtvx3) 2018年10月1日
そんな時給もらわないとやってけないんだよなぁ
— 🍣おっさんJK🍣 (@asiddoA) 2018年10月1日
日本国内はボロボロなのに中国や北朝鮮に年間に数千億円もお金取られてるんだよね、しかもミサイルの矛先は日本に向いている。
既に日本で生活保護受けてる中国人は山ほどいるのに移民入れるとか、馬鹿な発言をした。
— より道 (@nsnaIZk0I61yrLq) 2018年10月1日
最低賃金1500円が先進国では普通。OECD平均基準では1300円
東京ならば1800円ないとありえない。
— haibao (@wodeaihaohenduo) 2018年10月1日
九州と東北が安すぎる
同じ国でこれか
— totsugeki24 (@totsugeki24) 2018年10月2日
そもそも、最低賃金を上げることはブラック企業を淘汰することも目的とされてますよ。
大抵ブラック企業は株主か経営者の私腹を肥やすことしか考えませんし。— ハス太☆【カビーの人】 (@Noa_Cubby) 2018年10月1日
そんな時給払ったらやっていけないなんて会社は、やんなくてよし!
コメント