車のバッテリー使って営業するセイコーマート優秀すぎる。ありがとうございます。 pic.twitter.com/4Oi9emw34M
— しんさん (@twinkleshincha) 2018年9月6日
今の時間も多くで停電が続く北海道だけど、セイコーマートは停電中でも車から電源とって店の営業維持してる。冷凍食品やアイス以外販売できるとの事。多分こういう事をマニュアル化してるんだろうな。すごいよセイコーマート! pic.twitter.com/Roll1xpg51
— もりさと (@taiki_morisato) 2018年9月5日
家のダメージ確認で外へ。ついでに朝ごはんを買いに近所のセコマへ。
停電の中営業してくれてるだけで感動なのに、会計時に箸とおしぼりをたくさんくれた。
「(少ししか買ってないので)こんなにいらないですよ!」っと言ったら「必要になるかもしれないので」と。
ぐっときました…。感動。。 pic.twitter.com/ToyPxiaHB8— ワカサギ(こだま ClaGla ltd.) (@wakasagigame) 2018年9月5日
稚内市内入ってきて直ぐのセイコマ。
プラグインハイブリッドから電力供給してるみたい。店内カオス。
レジ待ちが凄い人数。
ホテル滞在の観光客もみんな食料確保に追われてる。 pic.twitter.com/8PJdjX7i0p
— なおやん (@hogehogenaoyan) 2018年9月5日
中の島のセコマ、車から電気引っぱってなんとか営業してる!!ー pic.twitter.com/m3HyLIU9AC
— 雪風 (@yukikaze_zzz) 2018年9月5日
LAWSONとセイコーマートはレジが手動で行列になってるけど、セブンイレブンはレジが使えてるから比較的並んでてもスムーズに進むと思います。
SoftBankは電波も使えなくて、停電でテレビもないので情報は役所の宣伝車からのアナウンスのみ。
お店は開いてても大行列で帰る状況じゃない😢怖いよ😭
— も̤̮も̤̮ち̤̮ゃ̤̮ん̤̮ (@momotaronnnn) 2018年9月6日
Instagramでセイコーマート検索したら、ハンディターミナルで計算して現金会計したり、車のバッテリーから電源引いたり、大手コンビニが閉まっている中、高確率で営業している模様です。強いぞセイコーマート。
— YO (@jootani) 2018年9月6日
もうおにぎりなんてどこのコンビニにもないんだけど、セコマにきたらホットシェフでおにぎりをガンガン作って売ってくれた涙
ありがとう!北海道の誇り!#北海道地震— こつぶ (@kotsubuchan1209) 2018年9月6日
先程セイコーマートに行ったら車からレジスターの電源取っていた。
スムーズにお買い物ができました!
昼飯はカップ麺生活の俺は辛いけど、パン持ってきたのでしのげそうです!皆さんは大丈夫ですか?
— よっち (@rozzyyoshi) 2018年9月6日
道内各コンビニの運営状況
セブイレ「非常用電源あるけど時間との勝負」
ファミマ「フライヤーから何から全部電化してて無理ぽ」
ローソン「物流動かなきゃ無理ぽ」
セコマ「え? ホットシェフはガス釜でご飯炊いてるから日中は自店舗調理も大丈夫だよ?」
や っ ぱ セ コ マ は 神
— 総務の小須田さん (@kosda3) 2018年9月6日
道民憩いの場・セイコーマートは24時間営業の店舗だけ車から電源を取って営業中。酒類の瓶が割れて店内の空気は酔っぱらいそう…(*´﹃`*)
「山わさび塩焼きそば」と「山わさび塩ラーメン」を物資補給!
「これでジオンはあと10年は戦える!」( ー`дー´)キリッ pic.twitter.com/TvG3ScJB5t
— パカパカ工房 (@pakapakakobo) 2018年9月6日
セイコーマート赤川店営業しています。車から電力を引っ張っている状況です。 pic.twitter.com/TZGrVFJ7JV
— くらいん@低浮上 (@M_1KU) 2018年9月6日
セコマに関して
車から電気を供給出来ているのは本部のおかげ!そういう機械を数年前に置いといてくれたのだ!
あとガス釜から電気釜に移行した店舗ではホットシェフ死んでるからどこ行ってもおにぎりとフライドチキンがある訳じゃないぞ!
でも明日は飲み物とお菓子は確実に来るから死にはしない!— ゆっこ✧* (@yuu_hatimitu) 2018年9月6日
電気釜なら車の電気でやれば良いと思ったかもしれないが、電気釜だと車のバッテリーが上がってしまうのであくまでレジの立ち上げ用
— ゆっこ✧* (@yuu_hatimitu) 2018年9月6日
ただのしがないセコマ店員の愚痴なんですがね、停電の中営業続けてえらい!すごい!とか言われてますが停電のせいで電話使えず本部から何も指示がないから結局店開けたというところも多いと思うんですよ だからなんかセコマ褒められても首を傾げてしまうというかなんというか なんか上手く言えないや
— ぁゃゃゃゃ (@ayayayaya_hello) 2018年9月6日
うちの店の店長は掛け持ちだから指示出せる状態じゃなかったしね 釣り銭切れてお昼に閉店したけどそれも他店に走ってくれた店の男の子がそういう指示あったみたいですと教えてくれたからできたようなもんだからね もうちょっと考えてくれとは思ったね
— ぁゃゃゃゃ (@ayayayaya_hello) 2018年9月6日
全道停電ですら「想定内」で95%の店舗が営業継続しているセイコーマートの経営者は国民栄誉賞ものです。電気も燃料も全て自前で賄えるのだとか。採算取れない北海道の僻地で営業継続することがいかに偉大なことか全国に伝わるといいな。(トレンドワードのセイコーマートについて)
セコマを止めるな!— Lのサムライ (@Samurai_of_L) 2018年9月6日
北海道の誇るセイコーマートが車両縦隊で道民に食料輸送
胸が熱くなるな pic.twitter.com/StiICFW7NR
— ゆるふわ怪電波☆埼玉 (@yuruhuwa_kdenpa) 2018年9月6日
セイコーマートすごい。
コメント