⬜︎ 「別れさせ工作」道徳違反か…29日に地裁判決https://t.co/fYrbEH5tqT
確かに別れさせ屋もだし、別れさせ屋を雇うこと自体が、道徳心を疑われる行為だけど、自分の彼氏が例え女性工作員相手だとしても、そのハニトラに引っかかって自分が振られたのならそれまでの関係だったんだとも思うの。
— フィフィ (@FIFI_Egypt) 2018年8月27日
この女性がこういうカラクリあったのか!と分かっても元には戻らなさそう…130万なんですね!高いのか安いのか?!
— Evergold (@Evergold13) 2018年8月27日
付き合ったり別れたりする為に小細工するのなんて大昔からの事だろ。
何を今更って感じ。— Satoshi (@Satoshi76992563) 2018年8月27日
やらせ・ハニトラ・売名行為…マスコミ芸能界の「自称プロ」が当たり前のようにしてる道徳違反行為を一般市民の「素人」が真似しただけで。
— bo-z(城守の末裔) (@boz00902423) 2018年8月27日
う~ん、愛を育む前に芽を摘み取る。
女性は出会いが有っても常にフラれる。
女性の知らないところでこういった事が行われて良いのか?
元恋人って表現だけどストーカーならどうと思う。
女性が人間不信等の精神的ダメージを受けてても 女性はこのからくりを知らない。
犯罪だと思うなあ。— あ (@OK9KZSOZ7V8X1c1) 2018年8月27日
ターゲットから手を出したのならそれはまぁ制裁するのが妥当でしょうけど、週刊誌の写真みたいな加工はしてないけど誤解を招くには十分な構図の写真を撮るって感じの工作ならそれはどうなんだろうなと。さすがに実情大公開はしてくれないでしょうから想像でしかないですが。
— KYS (@cba_grb_early_c) 2018年8月27日
依頼人にとって、作戦が上手く行こうと行くまいと確実に虚しい結果になる事でしょう。
— Sho (@sk5fm) 2018年8月27日
結局「相手に無用な反発を起こさせることなく説得する」だけのパワーがないからでしょ、こういうのを雇うのってさ。
相手の浮気を攻撃でもしないと別れることもできないって、人間関係の構築力の点じゃポンコツも良いとこじゃない?— 諏訪太郎頼正 (@Yorimasa_S) 2018年8月27日
コメント