「技術的には可能です」というのは、「普通はやらないし、やろうとしたら非常に困難を伴うので諦めてください」という意味なのだが、「技術的に可能ならやってください。保証もしてください」となってしまう。もっと誰にでもわかる表現を考えないといけない。
— uni1000yama1000 (@uni1000yama1000) 2018年8月11日
「技術的に不可能とまでは言いませんが、現実的ではないですね。」
— 871@ I'll be back to yangon (@871_) 2018年8月11日
(なぜかポジティブに解釈されて「可能性ゼロだと思ってましたが、希望が持てました!」と言われるパターン)
— uni1000yama1000 (@uni1000yama1000) 2018年8月11日
それね、「現実的ではありませんね/現実的には無理ですね」を先に言うべきなんですよ。
「無理」が主題であっても、相手にとっては「希望を持たせておいて突き落とされる」のと、「先に落としておいてから望みを持たせる」のでは受ける印象がかなり変わりますから。— 司馬鹿太郎 (@s_shiba) 2018年8月11日
はっきり、「技術的には可能ですが」の前に「予算と時間が膨大に掛かります。見積り額○○です」と言ったら、相手も諦め易いのでは?
— kei (@kksugaya) 2018年8月11日
「あっはっはっは!むりむりむりむり!!」とかぐらい言ったほうが良いのか…(無礼)
— uni1000yama1000 (@uni1000yama1000) 2018年8月11日
もう「可能です」って単語自体がNGワードなんで「労基署に通報される覚悟があれば可能です」で反応みて、「そこをなんとか」的な反応だされたら退職届けかな…
— 賀数義人(かかずよしと)mixi_auc (@yoshitia) 2018年8月12日
SIerさん側もある程度抵抗したんだとは思うんですけどね…。本来は断る理由付けのためにご相談に来られたのだと思います。
— uni1000yama1000 (@uni1000yama1000) 2018年8月12日
「この案件は非常に開発がかかります。また、人材を大量に使う必要があるので費用が激増します。そのことを考えた上で検討してください」はどうですか?
(↑まだ学生の人の発言)
— R-ゼノンⅡ(ReddishYeti7847) (@ReddishYeti7847) 2018年8月11日
と、メーカーに相談に来られる前に止めて欲しいんですよね…。
— uni1000yama1000 (@uni1000yama1000) 2018年8月12日
と、メーカーに相談に来られる前に止めて欲しいんですよね…。
— uni1000yama1000 (@uni1000yama1000) 2018年8月12日
私は「可能か不可能か」は答えません。
「それはスマートではありません」
「それは非論理的です」
「それにはいい方法がありますよ」
「とても難しいですねぇ」
「考えるだけで金と時間の無駄です」
相手と内容によって(引き受けられるかどうかによっても)、返事を変えます。— Metal Complex (@darkmatterzero) 2018年8月13日
引き受けてきちゃったのはSIerさんだったりなので、こちらとしては「どうしたいです?」と伺ってレポートの表現変えたりしますね。
— uni1000yama1000 (@uni1000yama1000) 2018年8月13日
SIerさんが「技術的には可能です」と言わせないこと自体が「不可能ではありませんが、猫に芸を仕込む方が簡単です。」
— Metal Complex (@darkmatterzero) 2018年8月13日
「技術的には、可能です」の後に、それが出来る技術者、作業者の数の確保」「それに伴う設備施設」「それに関わる膨大な予算」「完成までの膨大な時間」が必要で、要素が一つでも欠けると無理です。
・・・あれ?オリンピック?— 仁藤神児/日曜 東2 O33a (@nito_works) 2018年8月11日
「99%のリスクと、1%の希望です。期間いっぱい最善の努力を尽くしきって、ようやくそこです」という提言はいかがでしょう。
— ふぇいず (@Phase0329) 2018年8月11日
僕はそのまま言いますよ。
「やろうと思えば大概のことはできます。ただ、時間は掛かりますし、見積もり以上のお金をご請求することになります。実際の効果を考えると、正直あまりおすすめできません」それを、若干悲しそうな笑顔で言うと、お互い悲しそうな笑顔になって、話題は終わります。
— まつもっさん (@m2tom3) 2018年8月12日
そうなんです。担当者レベルではそうなんです。そうなんですよ(´;ω;`)ウッ…
— uni1000yama1000 (@uni1000yama1000) 2018年8月12日
「嫌です(無慈悲」
— ヤヌシ (@Yanuyanu0) 2018年8月12日
シンプルに正直に言うのが一番良さそう。
コメント