俺スペイン人だから、1分2分遅れたら「さすがスペイン人」とか「ラテン系は時間守らない」と日本人によく言われますね。日本人は自分は時間を守る1位国だと思ってるけど、日本人はスタート時間しか守らない。5時半に終わる予定会議は7時半までに延長すると、俺にとって5分遅れるより酷いと思ってる。
— Señor Bruns (@758adrian) 2018年8月6日
その典型的なのは残業です
始業時間5分遅刻したらめちゃくちゃ怒るくせに終る時間に関しては何も言わない
日本人おかしい— 洋介チェルノブイリ (@byuuunman) 2018年8月6日
むしろ残業は褒めるときたもんだ( ゚д゚)、ペッ
— 銅鑼衛門@幻クリ (@DoraEmon_ElB) 2018年8月6日
— 八九式中戦車 (@type89igo) 2018年8月6日
1,2分の遅刻なんて遅刻にはいらない、
俺は時間ぴったりに集合場所に行ったら
「遅い、お前が最後だ」って言われて
┐(´ー`)┌はぁ?ってなった— 銅鑼衛門@幻クリ (@DoraEmon_ElB) 2018年8月6日
管理職や役職者が、帰ってやらないと、一般社員は帰りづらいんだよ。だから俺は、役職に就いてからはなるべく定時に一旦退社するようにしてる。こう言っていた友人。癌に侵されながらも、最後まで働く人だった。
— nobol (@nobol) 2018年8月7日
介護職だけど、朝礼は10分前(月一で30分前)から行い、帰りは5分過ぎまでタイムカードが押せない仕組み。その前にタイムカードを押すと減給される😤 サービス残業当たり前の職場です。
— リオ(Rio) (@Rio_px_xq) 2018年8月6日
頑張って遅くまで仕事するのが美徳みたいな国ですからね。
昼休みも1時間以内。
ムダな休憩も取らない。
有給そんなに取るの?そんなに連休するの?
はぁ…ゆとりのない国だな…— まるこ (@tanamuramomo) 2018年8月6日
追記 中小企業の社員雇用もサビ残当たり前で時給換算したら700~800円ほど、バイトの最低賃金下回ってるのが当たり前。国や企業をでかくしたいなら社会図のピラミッドである民間人、低層土台の底上げが条件ではないだろうか…。
— しんくん (@wada0730) 2018年8月7日
早く終わる努力してない、会議に出席してるだけの無能が、文句言うなとは思う。
— 玉袋キンタロー・D(本人) (@D71712065) 2018年8月6日
日本は、
労働者は会社の時間を盗むのは許さない!くせに、
会社は労働者の時間は、いくらでも盗んでも良い!という国だから。
— 七草堂ひろきち (@nanakusado) 2018年8月6日
俺もスペイン人なのに毎日会社に30分早く着きまして思ったより日本人が毎朝良く「体調が悪い」か「電車が遅れている」かっていうメッセージを送ってもらって遅れてしまったんだ。
— Japabanchel (@japabanchel) 2018年8月6日
なんて素晴らしいご意見!これは、みんなに分かってほしい事実ですね。
日本人は時間にルーズだ!— EIOT (@burai_kh) 2018年8月6日
時間を守れ(守れとは言っていない)
コメント