派遣で1番辛かったこと pic.twitter.com/FAgCwVofuy
— 馬山(46,000円) (@umayama999) 2018年8月3日
ズボンの丈も合ってないし、悲しくなりましたね…。今の職場にいられる事に感謝したいと思います…
— 馬山(46,000円) (@umayama999) 2018年8月3日
だとしても色分けとかマークとか付けたら良いと思いました
文字にして出してる時点で悪意あるか社員の気持ちを考えられてないトップしか居ないんじゃないかと考えられますね、、、— 卍†༺魔王グスタフ༻†卍@୧۞不気味な混沌の調停者۞୨༒⌘すべての式を解く者⌘༒ (@gstfm) 2018年8月3日
今日、派遣を辞める人と話していたのは、『名前で呼ばれない…派遣のヒトと言われた時に悲しかった』
— BIWA (@HeavenJg10) 2018年8月3日
誰がうまいことを言えと…
…FF外から失礼しました。
— ma-bo-0150 (@ma_bo_0150) 2018年8月3日
足下を見られてしまう
— おがしん (@sinnichiroh) 2018年8月3日
これのどこが酷いの?タダで靴履かせてもらってるだけ逆に感謝しないと。
普通は自分でお金出して靴は買うんだよ。— ꧁༺ゆぶ༻꧂ (@metal_yubu) 2018年8月3日
現代になってもまだこんなことやってるのかと憤ったものの、なぜこれに怒りを覚えたのか自分でもよく分からない。小学生の上履きみたいなものなのに。それとも心の奥では実は小学生を見下しているから、小学生の上履きみたいなものを履かせていることに苛立つのだろうか。
— 🐘 (@aa3880) 2018年8月3日
私の会社もそうだけど、何十人もいる派遣社員に毎回新しい靴や制服は用意できないし、その条件は他の派遣条件も同じ。もし嫌だったら次から応募しなければいい。
そもそも自分が派遣社員として働いているのだからしょうがなくないですか?そこの会社にとってはただの一派遣社員なのだから…— くちゃの (@kucha_no) 2018年8月4日
俺はハケンと書かれる事より共同使用の靴を履かされることに驚き。
僕なら絶対嫌。スリッポンなんて2000円もしないで買えるでしょ…なにもここでしか使えないわけじゃないから、室内派遣先用にマイシューズ買うけど…
もし共用シューズを強いられるなら、それがハケンと書いてあろうとなかろうと辛い…— 俺です。 (@Chinponamete) 2018年8月5日
誰がどういう意図でこうなったのか。
コメント