60歳の人が「オレん時はエアコンなしで受験勉強したんだ、今の若いモンは!」と言ったとして、42年前(1976年の7月・8月)の東京の気温を調べたらこんなに快適だったのかと驚いた。 pic.twitter.com/FOqMGr9yWq
— 齋藤 弘樹 (@hirokilexis) 2018年7月14日
最高気温が30度の日と、35度以上の日では疲労の度合いが確実に違う。「昔は部活で水を飲まなかった、家では扇風機だけで耐えた」を現代に持ち出すのは危険。1976年の東京の夏が北海道の夏かと一瞬疑った。
— 齋藤 弘樹 (@hirokilexis) 2018年7月14日
冷夏だった1976年とわざわざ比較しないでも。1993年の方が冷夏だし、2003年と比較してもあまり変わりません。40年前と比較しようと思ったら1978年は猛暑だったから1976年にしたとかかも知れんけど、1978年夏と比べても今は暑いし、平年並みの夏(たとえば1979年)と比較してもわかりやすいだろうに。
— マキヒロイツキ (@makihiro_) 2018年7月15日
横から失礼。
今60歳の人の大学受験の年が1976年前後(60-18=42、2018-42=1976)だから、単純にその年のデータを比較対象にしたのでは?
まあでも自分が小学生の頃と比較しても暑くなった実感はありますね。40年くらい前は網戸+扇風機+タオルケットで昼寝できましたから。今それやったら熱中症必至。— Shöko@殺害ファミコン7/8新栄 (@CpACE_NobuNKJM) 2018年7月15日
確かにそうかも知れません。ただし、今60歳の人については1975年度が高校3年生の方が3倍くらい多いことになります。当時は浪人も多かったので一概に言えませんが。
また、今でも暑熱馴化できていれば網戸+扇風機+タオルケットでも平気なんでしょうが、それがうまくできていないことも問題なのかも。— マキヒロイツキ (@makihiro_) 2018年7月15日
素直にごめんなさい言おうな
— えいた (@eita8life) 2018年7月15日
どこかで天達さんが「名古屋はエジプトのカイロ並みに暑いです」なんて言ったんです。『嘘でしょ?』と思ったので調べてみたら、雨の日以外はあんま変わらなかったです。
どおりで毎日しんどい…
※最高気温35℃以上に赤線、最低気温25℃以上に黒線。最高気温が30℃を以下は青線(雨天時) pic.twitter.com/xwIIV6cUMj— T.A.D.A.@けやき坂◢ │⁴⁶ (@TxAxDxAx) 2018年7月17日
時代の流れで暮らしが豊かになっていくことを「ずるい!」と考えて文句を言う人はたくさんいますが、そんなことを言っている人も、更に昔の人と比べれば便利な世の中に生まれているんですけどね。「あなたもズルをしているんですか?」
— Dealt (@John_Doe20001) 2018年7月14日
当時、母親は親族の経営する書店で働いていたが、そこでは最高気温が30℃を超えた日は店員に利益還元策をしてた(確か、夜間の売り上げでの純利益の、かなりの部分を店員で山分けした、と記憶)。
こんな事が出来るほど、真夏日(こんな言葉もなかったのでは)は少なかった。— 鶴亀太郎 (@tsurukametarou) 2018年7月15日
逆に、このカレンダーを見て、真夏日がこんなに多かったのかと驚く。
私の記憶は60年代のものだが、最暑気の2~3週間で、せいぜい週に2~3日だった気がしたが(そうでなければ店が潰れる)。— 鶴亀太郎 (@tsurukametarou) 2018年7月15日
自分、来年60歳ですが・・・・自分が若い頃はデータ見なくてもこんなに暑くないのわかります。日本は暑くても体温以下なので脱いだほうが涼しい、砂漠の国は逆なので服を着ますって教科書にあったのですから。
— さわ・まもる (@walkurepanzer) 2018年7月15日
42年前は別に我慢をしていた訳ではなく、一般家庭にエアコンなど殆ど無く、選択肢が無かっただけです😅
診療所併設の医者の家、映画館、高給喫茶店などに有るくらいで、電車もクーラー付きは珍しく「あーーー!冷房車だ!」と喜んでいた時代です。
無い我慢はしてなくて、有る喜びを楽しんでました。
— たらシェア!Ⓡ 広島応援中 (@tarashare) 2018年7月15日
みんながエアコンを点けるから、気温が上がってますよね。
あとはアスファルトも増えているでしょうから都市熱か。— ミネ(水道民営化で水道代いくら上がるかな? (@minerin999) 2018年7月15日
1976年は冷夏ですが、近年猛暑日や熱帯夜の日数が増えていることは事実ですね。 pic.twitter.com/xs8J2UuLJ0
— リトルホンダ (@1988ef3) 2018年7月16日
1963年の夏休みの宿題帳です。東京都北多摩郡保谷町の朝9時の気温。平均は26℃くらいでしょうか。30℃に達したのは7月28日だけですね。 pic.twitter.com/QIJvyR6HiB
— 山之上すみれ(ぽんこつ無職) (@viola_japonica) 2018年7月15日
データ的にも体感的にもやっぱり今のほうが暑い。
コメント