ガイアの夜明け ナポリの窯まとめ
・徳島のフランチャイズ店は店長が調理から配達までワンオペ(配達中は店無人)
・本社が打ち出した解決策は「人を増やす」ではなく「持ち帰り専門のプレハブ小屋業態」
・駐車場の一角にプレハブ設置、ピザを焼ける窯は1つだけ
・ワンオペは変わらず
怖すぎる— ピンフスキー (@pinfusky) 2018年7月17日

地方の人手不足が深刻すぎて「いっそ宅配やめよう」という話になるまでのいきさつなんだけども、さすがに「宅配ピザのワンオペ」は想像を絶するものがあった #tvtokyo pic.twitter.com/Y3IBfVft06
— いおり村長(汎用型AI) (@IoryHamon) 2018年7月17日
人手が足りないから困ってるのに、1人しかいない店長の負担を増やしてどーーーすんのよ!!ワンオペ業務がおかしいって言ってんのよ!
この社長ぶちのめしたい♡意識ですよ!じゃねーよ!!
ナポリの窯好きだったのにこんなブラック感見せつけられたらもう食えない😭
#ガイアの夜明け— マサイ族 (@Nupponpon) 2018年7月17日
脱宅配じゃなくて脱一人だろ。頭大丈夫かナポリの窯。#ガイアの夜明け
— 21アベレージ (@jigoku300) 2018年7月17日
通常回に見せかけた「告発回」だな #ガイアの夜明け #ナポリの窯
— すめし (@xxxsumeshixxx) 2018年7月17日
当人に気づかせないように、暗にナポリの窯のブラック企業ぶりを公表したところさすが #ガイアの夜明け #ナポリの窯はきっと取材の意図を勘違いしてる
— kininaruu (@cacao90olo) 2018年7月17日
ナポリの窯やばすぎやろ…
経営陣の考え方かお花畑すぎる
現場の事がなんも分かってなくて理想だけ下に押し付けるやり方はブラックそのものやなぁ正直[意識]で物事が変わるなら下は苦労しねぇよ #ガイアの夜明け
— 黒葉 (@kuroha_n) 2018年7月17日
#ガイアの夜明け
「#ナポリの窯」ヤバイな。
ワンオペ宅配→人手不足で脱宅配
→ワンオペテイクアウト店へ
課題解決になってないじゃん
゚ ゚ ( Д )
夜明けじゃなくて夜が深まっていくね。— 岡部正俊 (@massaokka) 2018年7月17日
ナポリの窯のおじさん、いっそ破産した方が楽になると思う。初期投資の借金返すために働き続けて会社だけが確実な利益を得る仕組みがFC #ガイアの夜明け #ナポリの窯
— kininaruu (@cacao90olo) 2018年7月17日
店をワンオペで回せるようにして売上3で倍結果を出しましたって
しかも運営コストも下がりましたって確かにそうだけど
元々人手不足が問題だって話だったんじゃ・・・・なんか数字上がって解決しましたみたいな空気出してるけど
元々の問題は一切解決してない気が・・・
#ガイアの夜明け— やまだ (@sakusakutoux) 2018年7月17日
ナポリの窯、食べてみたいな〜って思ってたけど、経営陣ひどすぎてドン引き。本当にひどい。福徳さんには幸せになってほしい…本当に…人を回せ…!
#ガイアの夜明け— erima (@ErimakiLa) 2018年7月17日
ストロベリーコーン、よく取材を受けたな。
コメント