その昔富士山で遭難があって、「明日月曜で仕事あるから帰らなきゃ」と強行下山したチームと「1日くらい会社休んでもいいでしょ」と待機したチームに分かれた結果、前者は18人死亡、後者は全員無傷だった。
今回の大雨の様な災害が起きたら仕事のことなんか忘れて、まずは安全を確保して下さいって話。 pic.twitter.com/OtpsS9lpiY— きみすねき (@uhhhhha) 2018年7月7日
別ソースにもありました。命と仕事、どっちが大事かって話ですね… pic.twitter.com/Q9NjZ3BqHI
— ルーク (@mt_fuji_luke) 2018年7月8日
私は登山してませんが、車で長距離移動でイベント行ったりすると、強硬日程で無理して移動したりする訳で、、、、。
睡魔がヤバかったり、悪天候で視界が悪かったりで危険を感じたりしてました。
その場で休息取る事大事ですね。— 風波ヒロシ@パリピ道リアニ→町会議 (@kazanami06) 2018年7月8日
死にたくない人はまず登らない。
登山はある程度死を覚悟してトライするのです。
大雨の犠牲者は何にトライしたのでしょうか。— やみつき屋きつみ (@SunaYakitsumi) 2018年7月8日
今回の大雨、「社内で勤務中に崖崩れに巻き込まれ被災(2名死亡)」が出てます。
「元々3交代勤務で、被災当時も操業続けていた」以上の事は知りませんが、労基が入るのは確実かと思います。— ヘタレおっさん (@sambar_gamer) 2018年7月9日
私は登山してませんが、車で長距離移動でイベント行ったりすると、強硬日程で無理して移動したりする訳で、、、、。
睡魔がヤバかったり、悪天候で視界が悪かったりで危険を感じたりしてました。
その場で休息取る事大事ですね。— 風波ヒロシ@パリピ道リアニ→町会議 (@kazanami06) 2018年7月8日
それなりの登山レベルを要求される山では、無理をするのは絶対、禁物。(北アルプスのふもとに、一時期住んでた) https://t.co/4mLBV86sQF
— ReewWolf (@ReewWolf) 2018年7月8日
結果論ですがなんとも皮肉な話しです。
コメント