最近保育士辞めたい欲がすごい〜😫😫💦10年やっても手取り14万、、泣けてくる😭😭朝も早い、夜も遅い。人の子ども見る前に自分に子どもいたら保育士じゃ子育て出来ないことを最近実感しまくりだ😔
14万でどうやって子ども育てればいいですか?お偉いさんたち。— チャイ(保育士) (@Y5HEb01EGA2hYts) 2018年6月26日
経歴→東京都市内で9年保育士、神奈川県に引っ越し2年目です。10年経験があってなぜお給料が14万なのか理由は沢山あります😣
•そもそもの基本給が低い
•今の園が神奈川の政令都市でない地域(なので処遇改善が進んでない)
•今の園の経験加算が10年で3千円
続きます!— チャイ(保育士) (@Y5HEb01EGA2hYts) 2018年6月29日
でも一番の問題は助成金を搾取してる経営者だと思います。国は少なからず処遇改善しようとお金は出してますが、それが一般の保育士にまわってこないんです。自治体はその分配方法は園に任せているので管理はしてないです😕なので前年度から1%でも給料が上がってれば自治体は文句は言わないみたいです💦
— チャイ(保育士) (@Y5HEb01EGA2hYts) 2018年6月29日
でも、そんな経営者だけではないからコメントでそんなに低くないと仰ってる方もいましたね😌保育園事情をよく知る人には「いい園に巡り会えるのは宝くじで当たるぐらいの確率です」と言われましたが😭
— チャイ(保育士) (@Y5HEb01EGA2hYts) 2018年6月29日
1つ目も2つ目も手取りは15万ちょっとぐらいです(>_<)
こんな感じの理由で一年間転々とする羽目に😰今のところは入職して様子見してる感じです、、
ただあのつぶやきをした時に入職5年目の先生が「昇給したことない」と話していたので絶望し「もうどこへ行っても保育士無理かも💦」と思ってしまい😫— チャイ(保育士) (@Y5HEb01EGA2hYts) 2018年6月29日
私が今の保育園を辞めない理由。
神奈川にきてもうこれが3つ目の園なんです、、
1つ目→求人詐欺。賞与ありとうたっていたけど、実際賞与なし。休日も求人より少ない。
2つ目→保育士の配置基準を守らない。画用紙や折り紙など製作で使う材料が実費。ほぼ毎日サービス残業か持ち帰りの仕事あり。— チャイ(保育士) (@Y5HEb01EGA2hYts) 2018年6月29日
ありがとうございます😔元々保育士はお給料安いですが、今の保育園経験加算が10年でたった3千円なんです😭😭保育園作られるなんて素敵ですね(^^)どんな保育園作りをされるのですか?差し支えなければ是非聞かせて下さい✨
— チャイ(保育士) (@Y5HEb01EGA2hYts) 2018年6月26日
そうでしたか、、やっぱり保育士は離職率高いです(>_<)三十代になり、やりがいよりも自分の保育士としての将来が不安だらけでつい弱音を吐いてしまいました😫
政府にこの現実が伝わるよう行動したいなぁとも思ってます(>_<)— チャイ(保育士) (@Y5HEb01EGA2hYts) 2018年6月26日
こんにちわ!私も保育士です。手取りはもう少し高いですが、三十代になってやりがいより自分の人生や将来の方が不安なのは似ています💦
人の命預かって、フルで気を張っているのに、変な保護者に見下され発言すらされる…。事務量も多くなるばかり。
全く対価と伴ってないです💦— みーしゃん (@mii_shan_ko) 2018年6月27日
お返事遅くなってごめんなさい(>_<)14万円は月給です💦
もし夢を壊すようなことを言っていたらごめんなさい。でもこれが今の保育士の現実なんです、、それを私納得した上で目指すことをオススメします!— チャイ(保育士) (@Y5HEb01EGA2hYts) 2018年6月29日
ありがとうございます!おっしゃる通りですね😫✨自分で自分の未来を選ぶ。沢山の人で日本を変えていきたいですね(>_<)
— チャイ(保育士) (@Y5HEb01EGA2hYts) 2018年6月26日
本来介護や保育士は夫の稼ぎメインで働く既婚女性限定の仕事だったため給料も抑えられてたそうです。しかし税金などが高くなり夫メインだけでは厳しくなった今でも制度が変わらず給与体制がとりのこされたままなのです。私も元介護なのでお気持ち分かります。今はテレオペですが職場に元保育士います
— ハリコ (@r____kkkokvdvx) 2018年6月27日
夢を崩すようなことを発言してごめんなさい😰でも、これが今の保育士の現実なんです、、現実を知った上で、この仕事に就いたのなら後悔しないかもしれない!なので気になることは聞いてくださいね(^^)
— チャイ(保育士) (@Y5HEb01EGA2hYts) 2018年6月29日
最近世間を騒がす保育士
色々やらなきゃ掃除と育児
世間様々が起こしてるひずみ
早く解決しろよ早急に
10年のベテランの扱いぞんざい
大切に決まってるベテランの存在
蔑ろにしてる世間は問題
世間様々は言う「どうせ凡才」
その意見、もはや論外— バズっているツイートに下手くそなラップを送る人 (@Kusozako_rap) 2018年6月27日
手取り14万は少なすぎるっ!保育園の先生には本当にお世話になったし、毎日親でも見逃してしまうような細かいところまでしっかり見ていただいて感謝しかない。そんな体力も神経も使う大変なお仕事なのに14はないわぁ。。同様に町工場の職人もめっちゃ薄給なんす。 40代男で手取り17万とか、、(涙)
— しかこ (@shikabanbi777) 2018年6月26日
それは処遇改善費が全く反映されていつないですね。。国は改善費出してるので、会社が対応していないのかもしれません。うちの10年の職員とあまりに違ってびっくりしてしまいました。。
— 野上 美希|幼稚園、保育園経営 (@miki_nogami0321) 2018年6月26日
こんばんは。はじめまして。
私は20年前、手取りで12万でした。
残業はサービス。行事の居残りは当たり前。
夜遅くになると帰って、家で持ち帰った仕事をし、
早く起きて早番に出る。
うるさい親も多く、気にくわない先生を集団父兄で
猛攻撃。
そんな世界が嫌になり、体を悪くして辞めました。— kazuyon (@chubo999) 2018年6月27日
元男性保育士です。10年で手取り14…僕が働いていた園でも手取り13.6でした。年数は遥かに下ですが心中お察しします。僕も保育、子ども共に大好きでしたが4年で意を決してやめました。これから保育士になるなりたい人、園に通う子ども達、保護者の為にもみんなが考え方を変えなければいけないですね
— けいた (@end_keita) 2018年6月27日
FF外から失礼します。介護職5年やってますが手取りは大体夜勤込みで16万程、昇給は無いに等しく手当なども削るのに上の人は脱税のオンパレードです。結婚や今後の事も考え今月退職届けを出しました。辞めるのも1つの勇気だと私は思っています。若いうちは選択肢がまだあるのでお互い頑張りましょう!
— へむ (@hemu810) 2018年6月27日
もし探せるのであれば他の職場を考えてみても良いかもしれませんね。保育士の平均なのかもしれませんけど介護福祉士は4交代制なので手当もありますがなかなかお給料と仕事内容って釣り合わないですよね。
— ぽぽちぺ (@ppcp____) 2018年6月26日
これを見ると、どうも全国2万3000の認可保育園の給料は全然安くないらしい。ほぼ公務員に準じているレベル。ということは10万円代の給料でこき使われているのは7300という、認可保育園の1/3の未認可保育園の話らしい・・・
↓
保育園問題の一番の対策は「規制緩和」 #BLOGOS https://t.co/rgz2Y8vWSF— 💖💚 パッチ 💚💖 (@hinatabocco_p) 2018年6月27日
保育士さんにはもっともらって欲しい。
コメント