上司「君、20:00まで残業ってことになってるけど、ホントは26:00までいたよね?」
俺「はい」
上司「それ、この月のうちほとんど全部だよね?」
僕「はい」
上司「じゃ、一度も帰宅出来てないのに交通費申請したの?」
俺「はい」
上司「先月の交通費は虚偽申請ってことで、始末書書いておいて」— 草 (@typehoon) 2018年6月3日
ちなみにこれの発端は、同境遇の後輩が、会社に黙って常駐先近辺にレ〇パ▽ス借りたのがバレて「草場さんだって似たようなもんじゃないですかー」とか道づれにしやがったせい
— 草 (@typehoon) 2018年6月3日
私はずっと漫画喫茶で宿泊続けてたので、週一でしか風呂に入れず、
常駐先の責任者からクサいという苦情が営業に入ったのが直接的な問題w— 草 (@typehoon) 2018年6月3日
数年前に辞めましたw
というか、別の理由で辞めようとしたらこの仕打ちでしたw— 草 (@typehoon) 2018年6月3日
それ以上かかわりたくなかったのですw
今後の人生を平穏に生きるために— 草 (@typehoon) 2018年6月3日
2年経過していないなら、今からでも遅くないので弁護士に相談してみるほうがいい気がいたします。交通費(通勤費)となると額も半端じゃないでしょうし、残業代も相当な額でしょうから。
— Ken@自己修復中 (@ken_xgs) 2018年6月3日
えーと
会社が虚偽申請で訴えた場合
会社側は過度な労働をさせていると認めてしまうことになるので訴えたとしても自滅しますね。— まさやん (@masayan0715) 2018年6月4日
なかなかのクソ会社ですね
休み無しのサービス残業クソ会社なんて数えるとキリないですよねぇ~
四国にきたらきっともっと度肝ぬかれますよ
給料手取り13万のサービス残業のオンパレード笑— esupi (@esupi3) 2018年6月3日
カプセルホテルに自腹で月14泊か終電帰り。残業はタイムカードシステムのマスターキー渡されて自分で消させられる。パワハラ怒号当たり前。商法は2008年前後に国で違法になった方法。
そんな会社でも某株式市場に上場できたんだからホント何信じていいんだこの国。その会社は見事倒産したが。— 大瑠璃鳳羽(Papilio ulysses) (@javawock01) 2018年6月4日
はじめまして。
フォローもしてないのにコメントしてすみません。IT業界に身をやつしているのですが、聞こえてくる話はほんとにこんなのばっかりですね。
つらいお仕事本当にお疲れ様でした。
— 野良猫@早く人間になりた〜い…… (@nora_neko_nyan) 2018年6月4日
60日以上連勤してた先輩が、弊社社長(当時)から光熱費要求された話を思い出しました。
— Mazoka ts (@Mtok_tskz) 2018年6月5日
酷い話。
ほぼ毎日、それこそ交通費が悪い意味で不用な程、会社に拘束されているのに、その残業代には触れずに、交通費さえ出し渋るなんて、とんでもない会社ですね。— Spica (@Spica_eco) 2018年6月4日
私の居た会社も全く同じ手口ですが、人売りIT企業だと「仕入れ」資金が不要なので絶対潰れません。30年以上、同じ手口で続いてるどころか脱税で摘発されるぐらい急成長して自社ビルを都内に建てまくってます。
— だよもんフレンズは転職したい (@daemon1995) 2018年6月3日
こういう事案は労働基準局に訴えるのが一番良いと思います。とにかく面倒臭いと思っても、明らかに筋が通らないと思ったら訴えないと何も変わりません。それから、念の為に行く時は録音出来るものを持っていくこと、誰か付き添いを付けると良いですよ。
— nontyan (@ppt7HjlqcqaOYXb) 2018年6月4日
即座に労基利用すりゃよかったね。
まぁ、良い担当なら今からでも相談乗ってくれるけど、残業と有給分払って欲しいとか、慰謝料とか、証拠と明確な意思ないと取りあってくれないもんなぁ。
1番いいのは同じような扱いの人らを探して法テラス行くことだね— ヘルシア (@herushiatya) 2018年6月4日
上司に対して
違うだろーー!
そこは、「お前も夜遅くまで頑張ってくれてるんだから交通費くらい貰ったって構いはしないよ。むしろ、家に帰れてないんだったら3日間くらい家でゆっくり身体休めな。いつもありがとう」
だろーーーーーー!
人をなんだと思ってやがる!クソ上司が!!— 言峰綺礼 (@Re63183404) 2018年6月4日
コメント