今の若者が甘えてると思う人は、月々15万で全部やりくりしてみるといいよ
ルールは
・手取り15万
・家賃など月賦もここから支払う
・月3万の貯金を目標にする
・毎月15000の奨学金返済を仮定若者が甘えてると思うオジサンたちはこれでひと月暮らしてみるといいよ
— すなねこ (@Lynx_Ph) 2018年5月8日
ちなみに、方々から「手取り15万もない」との声を頂いております。
手取り15万で音を上げるオジサンよりも今の人は苦しい生活をしているんですよ( ˇωˇ )— すなねこ (@Lynx_Ph) 2018年5月8日
手取りで15万ももらえるなら楽勝だけど、
そんな求人にありつけるかなぁ・・・うちの地元だと手取りじゃなくて、
総支給額が14万の正社員とかの求人があり、
それだと手取りは10万以下でなおかつ、
車がないと通勤すらできないんで、
実家にすんでも貯金が不可能なレベル
がざらに・・・ pic.twitter.com/46BGwnu0rs— 井上佳久 (@BrainOfKeios) 2018年5月9日
そういえば、これにレス返してる人って自分が若い時と
比べての物価変動を計算に入れてない気が・・・わかりやすい例は自販機のジュースの値段
1992年100円 => 現在 130円つまり昔の15万円は今の15万円よりもっと価値があった
ということを考えないとなぁ・・・— 井上佳久 (@BrainOfKeios) 2018年5月9日
15万しかないのに一人暮らし3万貯金奨学金設定がおかしいとよ。
それを目標にするのはいいし理想だけど、15万なら15万の生活をしなきゃだよね。
家賃4万貯金3万奨学金1万5千、これだけで8万5千。残り6万5千。
さらに税金光熱通信保険車。
話が最初から破綻してるよ。
実家暮らしか貯金無しが妥当だね。— 澪@エリミエル (@needlessly) 2018年5月9日
高卒の平均年収から算出される手取りが13万程度だと出てるので
むしろ当時より支出が増えてる現代の場合、更に切り詰めた生活して支出を減らさなきゃ生き残れないですねhttps://t.co/ua1hEmXVOy— 日々 (@hibi38129) 2018年5月10日
自分の
今の価値が
月15万分しかないからな…屁理屈言わずに
若者よ。ちゃんと稼ぎなさい。
自分で稼ぐ方法考えなさい。
会社と社会に甘えてる自覚を持ちなさい。— はねまん🐯生粋のヤムチャ勢 (@777hanemanbb777) 2018年5月10日
50過ぎですが家賃(在学中は光熱費込み2万円弱、就職直後は会社の寮月5千円)と学費がどうにもならないぐらい上がってますね。ネット環境(電話なしで大家の呼び出し、大学は掲示板、新聞は3千円)構築も現在は必須。そんな環境で収入は伸びてないのを知って―という趣旨に体験談されてもね。
— 信州戦争資料センター (@himakane1) 2018年5月10日
去年の2社の求人票ですが地元だと
手取り15万でも羨ましいぐらいの手取り pic.twitter.com/b4p9571166— 【ありす担当】bsi@第7回CG総選挙投票応援企画実施中 (@bsianime) 2018年5月10日
たかしくんは500円を持っています。
ジュースを五本買いたいのですが、一本120円なので4本し買えませんでした。
家にはたかしくん含め五人で遊んでいます、どうやってわければいいでしょうか?求めるリプ→誰かが我慢する、または4本を五人で分ける
クソリプ→若い頃はジュース100円だったわ!!!
— 八手のおっさん@ㄟ⁰ ㄋ ㄟ⁰ ㄋ 変態紳士王 (@yatsude1011) 2018年5月10日
コメント