社会人三年目にして確信を得たわ、実務に入ってつらい会社はその業務がキツいだけだったりその時の上司がたまたま頭おかしかったりするだけで異動したり上司辞めたりしたら救いがある可能性はあるけど研修がやばい会社は未来永劫何してもやばいし今既にやばい子は盆休みに面接入れられるよう準備しとけ
— キャサリンンッン (@EmperorCathy) 2018年4月30日
ブラック辞めたおばさんから言わせると普通にやべぇですので転職サイトだけでも登録してみてください……
— キャサリンンッン (@EmperorCathy) 2018年5月2日
スタンダードにヤバい企業ですね……元弊社を思い出します
ちなみに◯ヵ月辞めませんの誓約書は法的拘束力全くないので署名しちゃっても反故にしていいです、私も五年辞めないって制約させられたものの一年足らずで辞めました
強く生きていきましょう— キャサリンンッン (@EmperorCathy) 2018年5月2日
業種が謎なんでアレですけど4時スタートは素直に意味わかんねえですな……
内定時の契約に反してる感じですか?事前に週休いくつとかの告知ありました???— キャサリンンッン (@EmperorCathy) 2018年5月2日
あっ大丈夫ですけど私も今一応オフィスなので迅速な対応はできないかもしれません ほぼ仕事してないですけど
— キャサリンンッン (@EmperorCathy) 2018年5月2日
(´・ω・`)ほんとね。大概の人は面倒な上長とかが異動してくれるだけで解決したりするんだけど、会社全体でおかしいところは人が動くだけでは何も変わんない。 https://t.co/d0L9y1EZOe
— 富士田 (@multi_tat) 2018年5月1日
ほとんど同意なんやけど、最後のはアカン。
盆暮れ正月に面接してくれる、っちゅうことは、入社したら逆になるんやで。 https://t.co/EcTtanX8gq— まっくろなねこ (@blackcat009) 2018年5月1日
コメント