4月は出会いの季節!ですが、みなさん新生活には慣れましたか!?
みなさんの周りにいそうな #午後ティー女子 を イラストレーターのつぼゆりさん(@tsuboyuri_)に、描いてもらっちゃいました! 確かに、私の周りにもいる…かも!?#いると思ったらRT #私だと思ったらFav #午後の紅茶 pic.twitter.com/NVDbRTzyxu— キリンビバレッジ♪ (@Kirin_Company) 2018年4月26日
キリンビバレッジ公式が炎上中ですが、おそらく柳原可奈子のネタみたいな感じで「あるあるw」「めっちゃうけるw」と同性からの共感を得ようとしたんだろうけども、「芸人」と「企業の広報」ではお客さんから期待される役割が全く違うという点に気付かなかったのが敗因だと思う。 https://t.co/kBItqdy9zi
— 深爪@新刊「深爪流」好評発売中 (@fukazume_taro) 2018年4月30日
お描きになったイラストレーターのことはどうでもいいんだけど、この絵を載せたキリンビバレッジの担当者はこのイラストのどういう点を評価してどんな宣伝効果を期待してるのか興味深い https://t.co/R3tXd4EcdH
— ***まみ、あるいは陰惨なハサミ (@imi_mi) 2018年4月30日
私は性格が悪いので、炎上し始めてるところでさらに過去の炎上を蒸し返すんですけど、キリンビバレッジって #隠れタラレバ娘をあぶりだせ の広告を出してた会社だから、これは認識不足からのミスじゃなくてそういう社風なのかも。詳しくはこちら。https://t.co/KEJq7VLDKH
— ***まみ、あるいは陰惨なハサミ (@imi_mi) 2018年4月30日
キリンビバレッジもそうだけど、会社のマーケティング担当者や広告代理店の人は真剣に人文学・社会科学でフェミニズムとか政治哲学とか批評理論とかを学んだ人を雇ってしかるべき権限をもたせたほうがいいと思う。守るにしてもきわどいところ攻めるにしてももう無知ではやってられない。
— Kohei Kawaguchi (@mixingale) 2018年5月1日
キリンビバレッジは謝罪しなくて良いので、どういう事情であの広告をしたのか説明して欲しい。まさか商品の売行きを落として終息させるためにやったわけではないだろう。売れると思ったのだろうから、そう考えた過程くらい説明しても良いのではないか。「謝罪はいいから、タネ明かしをしろ」と言いたい
— Shin Hori (@ShinHori1) 2018年5月1日
キリンビバレッジ、午後ティー女子は自分の商品買う客なんだからもうちょっと誉めろや。四択全部こき下ろしってどういうことなの https://t.co/scWu5N3BFS
— cdb (@C4Dbeginner) 2018年4月30日
キリンビバレッジの炎上中のイラスト、顧客層のメインターゲットを全力で殴りにきててあまりの事態に笑ってしまった。好きな子に振り向いて欲しくて意地悪しちゃう小学生男児かよ
— よく眠りたまに色々考える主婦 (@toppinpararin) 2018年4月30日
この手の格付け・分類は支配層が被支配層を互いに競わせ監視し合わせ自らの権力を強化するテクで人類史を見渡せば太古から続いているんですよね。
でもキリン炎上を見ていると、「話の分かる女」を演じるしか生きる術が無かった上の世代と違って、我々は支配にNoを言えるようになったのだなと感じる。— Eva (@evaeva61979707) 2018年5月1日
午後ティー女子別にみんな可愛いやんと思って赤ペン先生した pic.twitter.com/C5X6vk7h52
— suna (@suna830) 2018年4月30日
この度、キリンビバレッジ公式アカウントにおける午後の紅茶の投稿について、お客様にご不快な思いをおかけし大変申し訳ございませんでした。深くお詫び申し上げます。
多くのお客様からのご意見を受け投稿を削除いたしました。今回いただいたご意見を真摯に受け止め、今後の活動に活かして参ります。— キリンビバレッジ♪ (@Kirin_Company) 2018年5月1日
コメント