「元ヤンキー」を売りにしている人を見ると、伊集院光さんがラジオで「ヤンキーが立ち直るのは偉いかもしれないけど、ずっと真面目にやってた人の方がもっと偉いだろ」って言ってたの思い出す。
— 森たかゆき 中野区議会議員 (@moritakayuki) 2018年2月6日
それ、こち亀の両さんも言ってますよね。ほんと真面目な人のが
— うえ@燃料切れ(禁酒中) (@keicoo55) 2018年2月6日
— えいと (@eitobee) 2018年2月6日
犬で例えたら最初から躾のなってる犬の方がえらくないですか?でも実際は、最初からできてる犬より、散々迷惑かけて調教された犬の方が評価される事が多いんですよ。
立ち直ったこと自体評価されてもいいと思いますが、最初から真面目な人より評価されるのは間違いだと思います。— えむふぉーの抜け殻 (@Feres157) 2018年2月7日
元ヤンはずるい!!
それはみんな知ってる。
じゃあなんでこの議員はこんなことつぶやいてるのか?
というのが疑問でリプしました。
みなさんどう思われますか?— ハト胸16歳。 (@yamazou6) 2018年2月7日
僕は「元ヤンキー」や「元ワル」の人が、ことさら昔の「武勇伝」をひけらかしたり、立ち直ったことを自慢するのは、あまり好きではありません。しかし、普通に話してくれるのは、むしろ好きです。宇梶剛士さんの暴走族時代の話とか、牧師になった元ヤクザの話とか、とても興味深いと思います。
— 倉沢 繭樹 (@mayuqix) 2018年2月11日
そうだよね 、真面目にやって来た方はたまったものではないよね。人事考課システムには「今期どれだけ伸びたか?」とか「今期の改善課題は?」とかあるからね、上司も自分の手柄にしたいし。これじゃ、昇進、昇格の年次に急に真面目になったりして。政治家と同じか!第一ヤンキー先生もいるしね。
— 湯守 (@QMJbDgeXhKcnyO6) 2018年2月6日
元ヤンキーがどんなに更生しようと、いじめられた側、傷付けられたことのある者は、それを忘れない。ヤンキーに陽が当たるなら、その恨みは暗く深くなる。忘れられた存在になる。
— シン・牛島えっさい (@essai_ushijima2) 2018年2月6日
コメント