私がドイツのスーパーが怖い理由がこれ。反射神経要求してくるから。#ドイツ #海外 #海外生活 #4コマ漫画 #コミックエッセイ pic.twitter.com/QK1MOchLih
— SushiCat@ドイツな生活 (@sushicatgermany) 2018年4月18日
ウィーンもなんですね😆光速レジ通しは本当に泣ける、点数が多いときはドキドキしながら順番待ちます笑 これって現地の人々はもう当たり前のこととして受け入れているので早すぎるとも思わないんでしょうか笑
— SushiCat@ドイツな生活 (@sushicatgermany) 2018年4月18日
これは確かに☝️
ドイツのスーパーのレジ打ちのスピード感とプレッシャーは異常😂
(袋詰めはセルフですので、テキパキやらないといけない)そして、そのスピードは価格帯に比例するのであった。
高級スーパー(ゆっくり&小話も)→格安スーパー(猛烈!&背後のお客からもプレッシャーの二重苦) https://t.co/xXLGB4sYap— Meegmi 🇩🇪ドイツでフリーランス (@imim5636) 2018年4月18日
それくらい肝が座った人間になりたいものです・・・日本的感覚だと「後ろの人の迷惑になったらいけない」という意識が先行して焦っちゃうんです笑
— SushiCat@ドイツな生活 (@sushicatgermany) 2018年4月18日
ありがとうございます!時間稼ぎですねwwなんと賢い….実践してみます!
— SushiCat@ドイツな生活 (@sushicatgermany) 2018年4月18日
今まさにその状況で1セントと2セントが山のように溜まりそもそも2セントの存在意義ってなに?という所から途方にくれております!
— SushiCat@ドイツな生活 (@sushicatgermany) 2018年4月18日
公式で"どうせ間に合わない"www 私は無理ゲーを必死こいてやってたわけですね( ^ω^#)
— SushiCat@ドイツな生活 (@sushicatgermany) 2018年4月18日
絶対ドイツ人も間に合ってないはずと憤慨し周りを見ると自分だけ間に合ってません!不思議!
— SushiCat@ドイツな生活 (@sushicatgermany) 2018年4月18日
鍛えられましたね!私はまだまだ・・・最悪全部カゴに入れっぱにして精算終わったら地面に座ってマイバッグに詰めてますもん笑 もう行きたくない。。。
— SushiCat@ドイツな生活 (@sushicatgermany) 2018年4月18日
それめっちゃ思ってました、dmのレジ仕切りは賢いな!って笑 あれを全スーパーに採用すべき・・・そうすれば私のようなドイツペーペーにとても優しい社会になるのに・・・
— SushiCat@ドイツな生活 (@sushicatgermany) 2018年4月18日
光速レジおばちゃんを前に小銭を優雅に数える境地に達したいものです!小銭が出せずどんどん細かいコインがたまってゆく、、、
— SushiCat@ドイツな生活 (@sushicatgermany) 2018年4月18日
コメント