うちの職場に先週40代前半の女性(総務労務経理経験者)が求人に応募してきたんだけど、子供がいる(高校生らしいよ)、40代だとキャリア形成に向かないという理由で断ったんだと。
あのさ……60半ばまで働いたとしても20年は勤められるべ?お子さん大きいべ?経験者だよ?なんで採らないの?— 煮くずれ (@nimono_kuzureta) 2019年3月4日
私はあと数ヶ月で確実に辞める状況なのにそれでも断った理由が謎すぎる。それについて昨日上司と人事に聞いてみたら、「もう少し若い人が良かった、出来れば男の子」「子供いる女の人はすぐ休むから」
その男性からの応募が全くないじゃん?給与設定低すぎるし、なんで来てくれた即戦力雇わないのよ
— 煮くずれ (@nimono_kuzureta) 2019年3月4日
そうか、まだまだ男優位の業界だと子供のいる30-40代の主婦は足手まといで正社員に雇いたくない人材なんだな、と改めて突きつけられた気がした。うちの会社だけならまだいいけど、多分他にもあるんだろうな〜
ぶら下がりワーママとか言われてるけど、家事育児地域の事全部妻に丸投げしてるからでしょ— 煮くずれ (@nimono_kuzureta) 2019年3月4日
これはごもっともだと思います。同じ条件の男性だった場合きっと即採用だったはず!
みんなの声
「若い人を取らないと」言うのですが若い人は人数がいないのです。
どれくらいいないかというと小売りやサービスは「60代以上歓迎!」になっています。70代でも元気ならというところも増えてます。
40代は一番数が多く、まだ長く使えるのに、そこを取らないなんて…。— クロシェ (@cloche019) 2019年3月5日
私にしてみたら、その女性は即採用されて然るべきだと思うんだが!?
40代前半で高校生のお子さん!?それめちゃくちゃお若いから!それなのにその経歴!!!もったいなさすぎるぅぅぅううううううううううううううううううううううう!!!— ひとみ(チームおかん) (@1024kinako) 2019年3月5日
いやいやいや!一番主力になる層じゃん!何がダメだったの…
男と若い女子でやっていきたい会社なのかな?そんな選り好みしてたら潰れちゃうよ…— りょう(チームおかん) (@RyoooooU1988) 2019年3月4日
私は今ニュージーランドに住んでるんですけど、こっちだと40過ぎの女性も経験さえあればすぐ採用されるみたいです。
— ナタリー Natalie (@natalie_in_nz) 2019年3月5日
40代子持ち主婦、家事と育児と仕事の段取り能力高くムダに残業せず社会的常識があり、子ども関係や地域の役員も経験してるのでコミュニケーション能力にも長けて、体力気力が充実しており最も求めている年代です、弊社は。
— すぅすぅ (@yshnet1231) 2019年3月5日
20代で一から教えなきゃいけない人とある程度経験積んでる40代なら40代のほうが即戦力なのに…
20代は出産とかで辞める人の方が多いし、辞めなくても産前産後育児休業で一年くらいいないのと、1日2日いないのとはだいぶ違うのに…勿体無い…— すのう@ほぼワンオペ育児 (@snow10krn) 2019年3月5日
いきなりリプすみません。うちの職場も最近ほんとにベテランを採用しなくなりました。。。もともと中途が多い職場なんですが、ベテランママさんより若手(二十代前半)ばかりを採ります。即戦力が欲しいのに新卒プラスアルファくらいの人しか採らないので、。。
— ちゃんぼいダイエット@転職したい (@19chanboi) 2019年3月5日
私も同じ40代、子供も大きいんですが、仕事を探してみるとこの状況と全く同じで、採用されません。思うに、変に経験があると雇う側は面倒なんだと思います。何も知らない若者の方が、バカでも意見することなく、ハイハイと一から十まで聞きますからねー。
結果を考えればわかりそうですけど…— お母さんのひとり言 (@okamotojunjun) 2019年3月5日
キャリア形成・・・・。便利な言い訳になって無ければいいけど。。。
コメント