【独自】大阪府の #セブンイレブン オーナーが2月1日から24H営業をやめて本部から解約を迫られています。応じなければ、違約金1700万円+強制解約とのこと。
昨年、妻を亡くし、人手不足が慢性化。他の店舗にも起こる可能性があり、24H営業の是非を問いかけます。https://t.co/OiBbFiAzaD #コンビニ
— 弁護士ドットコムニュース (@bengo4topics) 2019年2月19日
24h営業が当たり前のコンビニ業界、オーナーの過酷な労働環境が問題となっています。
みんなの声
人手不足でこんな例は今からもどんどん出てくる。
コンビニは地域のインフラにもなっており、時限営業でもないと困る、というところも多い。24H営業か閉店か、なんて二者択一しかないってナンセンス。ブランド分けて、「24H営業していないコンビニ」とするのが良いのでは?
— れごどーる(準備中@洛西交通企画) (@legodoll) 2019年2月19日
どうかセブンイレブンに全国民の非難が集中して悔い改めますように、と祈ります。
直営店だけ24Hやってればいいのでは。
人の人生をなんだと思ってるのか。— 😉 (@faigneante) 2019年2月19日
コンビニオーナーなんてやるもんじゃない、特にセブンイレブン()
さらにそのクソフランチャイズのしわ寄せをアルバイトや従業員に押し付けるようでは、冗談ではない。
— mEntAmuq🍙THE🍙BEST (@mentamuq) 2019年2月19日
近所のセブンイレブン
何時に行っても必ず2人のうち1人がいる— キングテル (@NAKAGAWA23GOAL) 2019年2月19日
命を削り、セブンイレブンのために働いた夫婦がこんな仕打ちを受けるなんて。当分使いたくないです。改善を要求します。
— かっちゃん (@fTUYc9jttwzvpvi) 2019年2月19日
うちの近くのセブンイレブンも潰れたんだけど、深夜の客足が伸びなかったことが原因らしい。
田舎なんかは特に、深夜の需要が少ないんだから閉める店舗があってもいいと思う。
寧ろそうして、長く続けて欲しかった。— 富井とみぃ (@tomo_yu_1127) 2019年2月19日
月180時間勤務の夜勤組とおります。
田舎のコンビニでは、
夜間1人で仕事をします。
休憩は勝手に一時間引かれます。
仕事が楽なんで別に文句はありませんが
人がいないのは実感します。
店長代理さんは月300時間勤務でした…— みつおか (@mitsuoka_yu) 2019年2月19日
今や社会インフラ化しているコンビニ、しかし、その一店舗一店舗にそれぞれの苦労がある事を思い知らされますね。
コメント