昨夜の9時のNHKニュース
もやしの消費量が減ってるので、景気がよくなってるという乱暴な経済展望— Hiromi1961 (@Hiromi19611) 2019年2月9日
みんなの声
失礼します。
観ていましたが、もやしを引き合いに出して専門家がごちゃごちゃ説明してケムに巻いたあと何故か「景気は青信号」で締めくくられました。唖然。— ugetsu (@tsukuyomi1107) 2019年2月9日
統計では不確かだし、実質賃金の参考値出さないから、ついにもやしで経済語り始めた日本国
— Hiromi1961 (@Hiromi19611) 2019年2月9日
もやしすら買い控える層が増えているのでは?
— Ko-den(行伝・행전) (@waka_n_s) 2019年2月9日
今年の冬は去年高くて買えなかった白菜と大根がお手頃価格なので、淡色野菜のもやしが白菜に移ってるだけだと思う。
— くろいぬちゃん™🐾反対に⭕️ (@dgd2017dgd) 2019年2月9日
もやしをやたら買う時は色々あれど、他の野菜が不作で高値の時に買うことが多い。
今は他の野菜がそこまで高くないのでは?
もやしだけで景気は計れませんね。— こえだ (@mooen8807735) 2019年2月9日
そんなニュースはもやしてしまえ
— Takumi (@atakumi) 2019年2月9日
フェイクどころか、笑うしかないニュースですね。
最近無理あるよ、NHKニュース。— ssrqmil (@ssrqmil) 2019年2月9日
かなり狂った「ニュース」ですね。大事なニュースの時間に「もやし不人気だから景気好調」という公共放送の意図、驚きます
— まみ@やじるし屋 (@YAJIRUSIYA) 2019年2月9日
統計問題の次はもやしで景気を計るとは・・・・。いったい何を信じていいのやら。
コメント