【幼保無償化法案を閣議決定】https://t.co/1Hc8QZPHfR
政府は幼児教育・保育を無償化する子ども・子育て支援法改正案を閣議決定。3~5歳児は全世帯、0~2歳児は住民税非課税世帯が対象で、10月1日から認可保育所などの利用料が無料に。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年2月12日
この投稿に対する反応
子持ちとしては勿論ありがたいけど、元保育士としては保育士の待遇も良くしてほしい。給料上げてほしい。
子が落ち着いたら保育士に戻りたいけど給料が低いから別の職に就こうか悩んでる。そうやって保育士は減ってく…。— もっふん (@mofffffru) 2019年2月12日
無償化ありがたいです!
でも、それよりも保育士確保のため給与をあげて欲しい保育士がいるおかげで私たち母親は共働きできるし助かります。
そこの所も考えてくれ行政!— MoKa☆1107 (@1yktR) 2019年2月12日
無償化にするのは良いが施設の整備、保育士の確保と待遇の改善をないがしろにしているのでは
中身の無い表面を固めただけで中身が空洞制度では無いのか?
— らぷた~ (@autofrettage14) 2019年2月12日
足りないのは、保育士と給料と施設。
— 鍋より箱派 (@nabeyorihako) 2019年2月12日
これから預ける側としてはとても嬉しい
保育料高いもんねー。働いたお金が保育料に消えちゃ働く意味ない。— まろ (@malo_puyokue) 2019年2月12日
保育園無料化なんてどう見てもいいことでしかないのに、それでもギャーギャー騒ぐ人もいるんですね。
困ってる人が多くないと政権批判できないからでしょうなぁ。— ユーキ@横須賀鎮守府 (@KimTak0715) 2019年2月12日
税金上げるだけの口実法案だろ。全政治家の夢だわな。きっとこの国には、国民のことを考えたフリをする政治家しかいないだろ。議員を減らし役所の給料カットした方がよっぽど世のため人の為になる。自分達は、景気回復とか、嘘ブゥこいてのうのうとぬるま湯に浸かりやがって、こんな事で人口増えるか‼️
— テット (@tetto2018) 2019年2月12日
待ってましたって感じです。
有り難いです。— orangeざくろ (@R6bmEhLHBqv5fXX) 2019年2月12日
概ね、無償化は歓迎という人がおおいですが、保育士の待遇改善を求める声も多いですね。
ただ、幼児のを持つ子育て世帯には嬉しい事ですね。
コメント