セブン、成人誌の販売中止へ 8月までに全2万店超で https://t.co/RXslLXluBo
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) 2019年1月21日
セブン―イレブン・ジャパンが成人向け雑誌の販売を中止する方針を決めたことが21日、わかった。8月末までに全国の2万店超の全店で原則、販売をやめる。ローソンも同日、8月末までに成人誌販売をやめると発表した。女性や子どもが来店しやすくするほか、2020年の東京五輪・パラリンピックなどを控え、インバウンド(訪日外国人)のイメージ低下を防ぐ。
この件について
それでいいと思う。こういう本ってトイレやATMの近くにあって、何で子供の目につくところにこんなのあるんだろうって思ってた。
— kokiyo (@sweetbox39) 2019年1月21日
小学生の頃エロ本コーナーを横切る時チラッと見てドキドキしたあの興奮をこれからの子供たちは味わうことができないのか
かわいそう— 白樺ハミィ (@sirakaba_risa) 2019年1月21日
フェミニストは猛反発するだろうが、個人的には、エロ本文化が無くなるのは非常に悲しい。最近、本屋にも置かれなくなったね。江戸時代の春画から続く、大衆文化を現代の浅はかな感覚でぶった切るのはどうかと思う。
— az@何者でもない (@kyoukoaz) 2019年1月21日
コンビニ成人誌問題、コンビニの本音が「売れないから止める」なのに、イメージ上げたいからと建前で「五輪で外国人来るし、女性や子供に配慮するため」を全面に推し出すの最高にクソ。
外国人や女子供を盾にするな。
あと、その理由だと他の雑誌にも飛び火するぞ。(ananのSEX特集みたいなのが良い例)— さかも (@nebusokuqchan) 2019年1月21日
念の為言っとくけど、文字数の関係で「成人誌」って書いてるけど、正確に書くと分類としては「類似図書」なので、厳密にはエロ本では無い。(「不健全指定図書」「表示図書」がこれに当たる)
この3種の違いはここで解説してるので、興味があれば一読をオススメする。https://t.co/FReEBmTcJy
— さかも (@nebusokuqchan) 2019年1月21日
この辺の線引き、厳密に定義しとかないと、後が色々大変になるんすよ。。。
成人誌っていう曖昧な言葉使うと後々で誤解と適用範囲拡大を招きかねないんで、自戒と要注意の意味も兼ねてTreeにぶら下げとく。— さかも (@nebusokuqchan) 2019年1月21日
今年こそは表現規制問題以外でバズりたいと思ってたのに開始3週間で早くも出鼻を挫かれるの巻(※今回のは厳密には表現規制問題ではないけど、「描き手を潰せないなら読者に届けさせなければいい」という指針で「流通・販路を絞る」最近の表現規制トレンドに近いんだわさ、コレ)
— さかも (@nebusokuqchan) 2019年1月21日
セブン、成人誌の販売中止へ
未成年コンビニ店員としましては大変ありがたい。
わざとレジで女性店員狙う輩とか、わざと卑猥表現のある表紙面をこちら側にむけて出してニヤニヤしてるセクハラ紛いが多すぎるんですわ……呆れる。
店員の心を守ることにも繋がると思いました。 https://t.co/HyUyXDHC80— なぎ子 (@7gi3_kasi_TDL) 2019年1月21日
小うるさいジジイで恐縮でございますが、コンビニで扱っている「成人誌」はあくまでもコンビニ独自基準の「成人誌」であって、「成年コミック」等の表示図書ではございません。東京都では「類似図書」という扱いになっておりますので、報道関係者は扱いに注意していただきたいと存じます。
— 永山薫@マンガ論争編集長 (@Kaworu911) 2019年1月21日
7年前(2012年)段階で、コンビニ向け成人誌の売り上げは野菜にも負けていた。セブンは女性だの外国人だのいろいろ建前を言ってるが、単に引き際が来たというだけの話である。これは表現規制ではない。何年も前からすでに予見されていた事態が来たというだけの話である。https://t.co/cnbk3TPpTK
— 高村武義 #WalkAway (@tk_takamura) 2019年1月21日
セブンの成人誌販売中止か…
客「成人誌が欲しいんですが。」
店員「申し訳ございません。成人誌の販売は中止しております。」
客「それは残念だ。ところで、今晩のおかずは何が良いと思う?」スッ
店員「……来な、案内してやる。」みたいな感じのやり取りがされるに違いない
— せびれう (@sebireu4) 2019年1月21日
成人誌のあるコンビニに子どもと行きたくない理由は、女体に興奮する男性向けのエロ本しかないから。ほかのフェチの本も置けとかじゃないけど、性欲ってものが「女体に興奮する男性だけに許されていること」みたいな感じがするのが凄まじく嫌だし、娘も私も女体持ちだからとにかく嫌だった
— 田房永子 (@tabusa) 2019年1月21日
こういう紙の成人雑誌を買ってる人は、もはやあまりいないのでは。「女性や子どもが来店しやすくするほか、五輪を控え訪日外国人のイメージ低下を防ぐ」/セブン、成人誌の販売中止へ 8月までに全2万店超で https://t.co/dIEsouHhP1
— 佐々木俊尚 (@sasakitoshinao) 2019年1月21日
コンビニで買えなくなって困る人はAmazonで買うのかな。
コメント